公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

ちょっとお得なパソコン(iPhone,Android,iPad含む)活用術

2021/05/26

kobayashi2

 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・小林です。
 

 前々回のブログでGoogleが画像の無料・無制限バックアップサービスを2021年5月末に終了するとお伝えしました。今回は、その続きです。

  

 日々増殖する写真の保存場所として、Googleフォトに変わる無料・無制限のサービスはあるのか。答えは...「現時点ではなさそう。」です。

 

 では、どうするのか。

 私は、「Amazon Photos」を当面、使ってみようと思っています。Amazonのプライム会員であれば、写真の保存が無制限というサービスです。プライム会員である必要があるので、完全に無料という訳ではありませんが、私の場合は元々プライム会員であったので追加支出はありません。

 あと、動画は5GBまでという制限がありますが、それでも、プライム会員であれば5人まで家族や友人などを招待して、招待された人も写真の保存が無制限というメリットがあります。これなら、我が家の写真バックアップは何とかなりそうです。

 

 実際にAmazon Photosアプリを使ってみましたので、簡単に手順をお伝えしておきます。

  1.まずは、Amazonのプライム会員である人がAmazon Photosアプリをインストール

  2.Amazon Photosアプリの「ファミリー」から家族を招待

  3.招待された家族がAmazon Photosアプリをインストール

  4.招待された家族が自分のAmazonアカウントを使用(作成)しログイン

  5.招待された家族がファミリーへの参加を「承諾」

 大体、こんな流れです。

 

 分かりにくかったのは、招待された家族が本人のアカウントを作るのか、プライム会員である私の親アカウントを使うのかでした。結論は、「本人(家族)のアカウントを使って(作って)ください。」無料アカウントでOKです。

 プライム会員である親アカウントで家族がログインすると、その人の端末にある写真が親アカウントのAmazon Photosに統合され、秘密の写真がバレバレになりますw

 同一人物が複数の端末を使っている場合は親アカウントでのログインで問題なさそうですが、別人(家族)の場合は別アカウントでAmazon Photosのファミリーに参加すれば、その人は追加料金なしで無制限に写真を保存し、親アカウントとは別に管理できるようになります。(ま、普通に考えれば使う人が違うので、アカウントは分けるべきなんですよね。)

 

 あとは、Googleフォトへ蓄積してきた写真をダウンロードして、Amazon Photosへアップします。ファイルサイズが大きくなるので、パソコンを使いました。最後にGoogleフォトへの自動バックアップを停止して完了です。これで、しばらくの間は写真のバックアップに悩まなくて済みそうです。( *´艸`)

燻製

2021/05/19

中小企業支援センター・中平福所長 おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」副所長の中平です。

 

 キャンプ市場に特化した調査機関であるソトレシピ総研が実施した「キャンプトレンド調査2021」によると、コロナ禍でキャンプを始めた理由、頻度が増えた理由を聞く質問に対して、「三密を避けたレジャーである」が72.4%で最多。「コロナ疲れを癒したかった」「外出自粛で在宅が続き、外で過ごしたくなった」がそれぞれ44.9%とコロナ禍が大きく影響していることが明らかとなりました。
また、自宅でキャンプ料理を楽しむなどの「おうちキャンプ」を行った人は約5割で、アウトドアのインドア化が進んでいるそうです。

 

 私も、かつては子どもと海水浴やキャンプでアウトドアを楽しんでいましたが、子どもが成長すると、その機会も無くなりました。

 

 数年前、昔のようにアウトドア気分を味わうため、ホームセンターで簡易の燻製器を衝動買いし、魚の干物、肉、チーズなどの食材で「おうちキャンプ」による燻製づくりを始めました。

 

 カセットコンロの上に燻製器を乗せて、チップを燻すのですが、目を離した隙に、魚や肉の油がバーナーに滴り落ちて燻製器内部が燃え、食材が黒焦げになったり、チーズがドロドロに溶けたりするなどの失敗を重ねた結果、現在は、ゆで玉子の燻製に特化しています。
 

 次第に横着になり、卵を鍋で茹でて作るのではなく、少量の水だけで作れる「電気ゆで卵製造器」を購入。さらに横着化が進み、燻製器は使用せず、食材を1日漬け込むだけで燻製風味にする「燻製つゆ」で燻製気分を味わっていました。
 

 こうした中、少量のチップを電気で燻して燻煙を食材に送り込み、短時間で燻製の香り付けができる「フードスモーカー」という画期的な商品をホームセンターで見つけ、またしても衝動買いしてしまいました。
 

 今後もさらに、インドアでアウトドア気分に浸りたいと思います。

小さな赤い虫、調べてみると

2021/05/12

創業支援担当・城戸主幹

おはようございます。

がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター創業支援担当の城戸です。

 

毎年この時期になると我が家のブロック塀に1mmくらいの小さな赤い虫が動き回っているのを見かけます。小さいので気付かないことの方が多いのですが、時々大量に動いているのを見つけることがあり、その時は 「気持ち悪っ」 と思うものの、いつの間にかいなくなるのであまり気にしていませんでした。

 

今年もゴールデンウィーク中に見つけたので、ためしにGoogleレンズで撮ってみるとタカラダニと判明。「えっダニ?」 いやいやそれ放っておいちゃダメでしょ。
調べてみると、春先には日本中どこにでも出没する虫で、見られるのは5~7月頃の期間限定。いま発見されているのは全てメス。人を刺すことはないが、潰すと赤い色素が付着したりその体液がアレルギーを誘発する可能性がある。駆除するには高圧洗浄機で一気に洗い流すのが効果的。等々

 

とりあえず、放っておいても問題なさそうなことは分かりました。あとは最近何にでも興味津々の2歳の孫が触ってしまわないよう注意しておけばOK。えっ、それなら駆除するほうが簡単で確実なんじゃないかって? ・・・ うーん確かに。こんど洗車する時にブロック塀にも思いっきり放水しとくかな。

 

タカラダニ.jpg(画像はウェザーニュースより)

 

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ