公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

広島市域の「一次相談窓口」って何?

2020/06/24

経営革新担当 岸野主事 おはようございます。がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・岸野です。

 

 突然ですが広島市域の「一次相談窓口」をご存じですか。


 この窓口は、中小企業支援機関((公財)ひろしま産業振興機構(公財)広島市産業振興センター広島商工会議所広島県商工会連合会)がそれぞれの支援施策等を相互に情報共有し、広島市域の中小企業者等からいずれの機関に相談があっても、適宜適切な支援施策等の情報を提供するサービスです。


 例えば、専門家のアドバイスを受けたい。支援メニュー(助成制度等)を知りたい。でもどこへ相談したらいいか分からないという方は、どの窓口に行ってもワンストップで情報収集ができるほか、統一の電話番号の設定により、これまでどの機関へ相談してよいか分からなかった方にも電話がかけやすくなっています。


 結局、事業紹介となってしまいましたが、課題解決に向けた、広島市域の「一次相談窓口」をぜひ、活用してみてください。

 

電話番号 0570-005400(上記4機関のいずれかにつながります。)
受付時間 午前9時から午後5時まで(土・日・祝日、年末年始を除く)
通話料はご利用者様のご負担となります。

「さりげなく、あざやかに」

2020/06/17

asaki.jpg

おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・浅木です。

仕事柄、いろんな企業を訪問していますが、そこで「標語」をよく目にします。それは、経営方針、社長の思い、安全・衛生管理に関するもの等、多種多様ですが、私は、会社の「個性」を表すものの一つと考えて確認するようにしています。

私が今まで見てきたもののなかで一番印象的なものは、「さりげなく、あざやかに」というものです。

今から22年前、資格取得の実習で訪問した埼玉県の金型工場にある食堂の自動販売機の横に掲示されていました。おそらく社長が仕事への取組姿勢を示したものだと思われます。

当時、これを見た私は、「カッコいい」と感じましたし、目立たないにもかかわらず、実習の参加者全員が知っていました。


さて、これとよく似たものに、お寺の入口にある「お寺の掲示板」があり、私はこれを見るのが好きです。

年に1回、公益財団法人仏教伝道協会のHPにおいて、「輝け!お寺の掲示板大賞」の受賞作品が発表されています。

https://www.bdk.or.jp/kagayake2019/publication.html

2019年度の受賞作品の中で、私のお気に入りは、

「また失敗、またまた失敗、だからなに」と、

「君が本当に正しいと思うなら、叫ばなくてもよい」

でした。

新型コロナ感染と移動速度論

2020/06/10

向井コーディネータ(技術) おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・向井です。

 新型コロナの緊急事態宣言は解除されたとはいえ、企業の皆様のご苦労はいかばかりかとお察し致します。感染が今後どうなっていくのか、一番知りたいところです。私は技術屋なので医療関係はよく分かりませんが、コロナの感染は工学で体系化されている移動速度論でもある程度考察できると思っています。

 

 ある空間でのある時間内の感染者が媒体となって、コロナウイルスが移動・発生・消滅しますが、それには次の4項とその収支を考えればよいと思います。すなわち、その空間内のウイルスの経時変化を示す非定常項①は、発生・消滅を示す生成項②と、空気の分子運動に伴う拡散により移動する拡散項③と、空気の流れや人の移動等媒体を介して移動する対流項④の3つの和となり、(1)式で表されます。(数式では各項適切な符合がつきます)1)

 

    ①非定常項=②生成項+③拡散項+④対流項 ・・・(1)

 

それぞれの項は、状態を示す従属変数である濃度(コロナウイルス濃度あるいは感染者割合)を基に算出されます。また、②の生成項においては、医療専門家の方で検討されていますが、ここでは反応速度的に扱い、濃度に対して指数関数的に発生し、濃度に比例して消滅すると考え、その限界濃度をCcとします。2)

 

 この式から、系外への感染を避け、①項の感染者をゼロに収束させるには、まず状態の正確な把握(感染検査)が前提となります。その上で、③と④項の活性なウイルスをばら撒かず、②項の感染者を生むCcを超える空間を作らないことです。Ccを超えることが避けられない医療機関においては、院内感染防止の管理が極めて重要です。

 

 具体的な対策は、②項に対応するワクチンの開発、医療用ガウンやフェイスシールドの十分な補充、③項のマスク着用、三密回避、ソーシャルディスタンス、④項の移動自粛・ステイホーム、室内換気等となります。ここで、④項の移動自粛・ステイホームと換気は、一見静と動で矛盾するように感じます。しかし、ウイルスは人によって感染移動しますが、換気により排気されるウイルスからは空気感染しないことから、④項の対策は対流項を巧妙に利用したものといえます。

 

 今年度は、このような考えをめぐらせながら、特にウイルス感染阻止のポイントとなる医療機器・保護具に関わる企業の方々に、タイムリーなニーズを紹介し、マッチングできればと思っています。また、新型コロナの影響を受けられている企業の皆様の売上回復のために、新製品開発の加速や用途拡大等のお手伝いをしていく考えです。

 

1)水谷ら訳、コンピュータによる熱移動と流れの数値解析、森北出版(1995.2)

2)例えば琴寄、セミョーノフの限界発火条件式、安全工学Vol.29No.3(1990)

2年目になりました。

2020/06/03

 おはようございます。がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・吉岡です。

吉岡主事.jpg 

 平成最後の年に当センターに配属となり、今年度で2年目になりました。

 最近は、前回の記事とは逆に、蒸し暑く通勤時の服装に悩む日が続いています。

  

 さて、当センターでは、経営上の課題(例:現場改善や財務管理、新製品開発、販路開拓、ICT化等)を有する広島市内の中小企業者に対して、専門家を派遣し、ニーズに即した助言を行う「経営支援アドバイザー派遣事業」を実施しています。この制度は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け売上額が減少している方も対象になりますので、気軽に広島市中小企業支援センターまでご相談下さい。

 その他にも「窓口相談事業」等様々な相談メニュー等を用意しておりますので、気軽にご相談下さい。

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ