おはようございます。がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・竹内です。
6月28日に中国地方(山口県を除く)は梅雨明け宣言が出されたものの、先週までは曇りや雨の日が続き、戻り梅雨かと思うような状況でしたね。
今週以降の週間予報を見るとしばらくは晴れの日が続き、暑くなるようです。暑さとギラつく日差しが苦手な私にとって辛抱の時期到来です(/ω\)
この苦手な時期でもいくつか楽しみがあります。そのひとつがよく冷えたスイカを食べることです。
最近では一年中食べることができますが、やっぱりスイカは夏でしょ!
水分たっぷりでシャリっとした食感がたまりません。
そんなスイカ好きと言っている私ですが、今日が「スイカの日」だということは全く知りませんでした(@ ̄□ ̄@;)!!
スイカは夏の果物を代表する「横綱」であることから『な(7)つのよこづ(2)な(7)』
スイカの縞模様を「綱」に見立てたことから『な(7)つのつ(2)な(7)』
という語呂合わせで制定されたそうです。
暑くなるのはこれからが本番。
長期予報では平均気温が平年よりも高くなることが見込まれています。
みなさまもよく冷えたスイカで暑い夏を乗り切りましょう。
おはようございます。がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・吉岡です。
今年度から担当が変わり、「いい店ひろしま顕彰事業」の担当になりました。
そこで、本日は「いい店ひろしま顕彰事業」のご案内をさせて頂きます。
この事業は、店舗演出や接客などが優秀と認められた市内の小売店舗を表彰する制度で、平成18年度から始まり今年度で15回目になります。
新型コロナウイルス感染症の影響で令和2・3年度は休止したため3年ぶりの開催となります。
この「いい店ひろしま」ですが、現在審査対象店舗を募集中です!
詳しくはこちらから!
締切は7月29日までです。
応募を検討されている方は、お早めにお問い合わせください。
いい店ひろしまの公式YouTubeや公式Instagramでも「いい店ひろしま顕彰事業」の紹介をしています。
こちらも是非ご覧ください!
皆様からの多くの応募をお待ちしております!!<m(__)m>
おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当の上谷です。
2月にご紹介した『冬の大三角』に引き続き、今回は、『夏の大三角』をご紹介したいと思います。
今時分ですと、東を向いて見上げたところにある一番明るい星がこと座のベガで、ベガから右下の方向にあるのがわし座のアルタイルで、ベガから左下の方向にあるのがはくちょう座のデネブです。
このベガ、アルタイル、デネブを結んでできる三角形が『夏の大三角』です。3つの星全てが「1等星」という明るい星で構成されており、夏の星空の目印になります。ベガは七夕の織姫星として、また、ベガと天の川を挟んで対峙するアルタイルは彦星として有名ですよね。
ところで、天の川というと、雲状のきれいな光の帯ですが、その正体は何なのでしょうか。実は、私たちの太陽系などとともに、銀河の一つである天の川銀河(銀河系)を構成する星の大集団に過ぎません。
つまり、天の川は銀河系以外の別の銀河ではないのですね。銀河系の近くにある別の銀河としてアンドロメダ銀河がありますが、近いと言っても、ぼんやりとしていて、ただの雲にしか見えない状態であり、そもそも、その銀河を構成する星々などは肉眼では全く見えないものなのですから。
銀河系内には1,000億個以上の星があるようで、その内、肉眼で見ることのできる星の数はせいぜい5,000個くらいということです。それでもすごい数ですよね。
今回も、星について考えてみましたが、壮大なスケールに圧倒されてしまいます。
このような壮大なスケールの前では、小さな存在の小生の日常の悩みなどは、ちっちゃすぎて笑うしかありません。引き続き、これからも楽観的にいこうと思う今日この頃です。
がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・平野です。
明日は7月7日、七夕ですね。皆様は願い事は何か短冊に書いて飾られるでしょうか?
私はあまり短冊に書いたりはせず、頭の中に思い描くくらいなのですが、ここ数年は同じ願い事です。
「夜には星がきれいに見えますように」ただそれだけです。
4年前の今日、私はまだ大学生でその日も授業でしたが、終了後いつも帰っていた道を見て驚きました。
道が川になっていたからです。忘れもしない7月豪雨、広島電鉄も水しぶきというよりも波を起こしながら走るほどに、街全体が水に浸かっていました。
あんなことにはもうならないように、皆さんが上を向いて(あるいは前を向いて)星空を楽しめるように、晴れてくれることを最近は切に願っております。
今年はそれに加えて、常日頃から考えていることですが、「戦争がなくなりますように」ということも一緒にお祈りしようかと思います。