公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

「ものづくり屋」のDNA

2013/01/31

kido.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」 創業支援担当の城戸です。

 

 先日、スーパーコンピュータ「京」を開発した日本の大手コンピュータメーカーの方の講演を聞く機会がありました。
 ご存じのように、スーパーコンピュータ(スパコン)とは、最新技術が投入された最高性能のコンピュータで、その時代の一般的に使用されるコンピュータに比べると、とんでもなく高性能です。

 

 このスパコンの開発には数年を要していますが、2011年には10ペタFLOPS※1)を超える性能を実現し、世界一になりました。
 これは、それまでのスパコンより処理速度が1桁上の性能です。

 

 技術革新のスピードは速く、残念ながら1年で世界一の座からは落ちてしまいましたが、このスパコンを活用することにより、自動車や飛行機の開発、新薬の開発、医療、気象、防災・減災など様々な分野に飛躍的な進歩をもたらすかもしれません。
(ちなみに、20年前のスパコンの性能は約5ギガFLOPS※2)で、現在多くの人が持ち歩いているスマホがほぼ同じ性能だそうです。)

 

 開発は決して順風満帆とはいかなかったようです。莫大な企業リソース(人、金、物)をどのように投入して、どう回収するのかという社内の問題から始まり、開発プロジェクトに参加していた別の大手メーカーの撤退、国家プロジェクトとしてスタートしたにも関わらず「2位じゃダメなんでしょうか」の有名なフレーズとともに沸き起こった事業凍結騒ぎ、事業終盤に発生した東日本大震災の影響など、多くの課題がありました。

 

 それでも開発に成功したのは、世界一のレベル、世界最高峰技術の開発にチャレンジするという社員や開発スタッフの「ものづくり屋」としてのDNAと、「我が社は必ずやり遂げる」という会社トップのブレない意志がとても大きかったそうです。

 

 ベテランから若手へ「ものづくり屋」のDNAを継承していくこと。
 大手メーカーにとっても中小企業にとっても、資源の乏しい日本が知恵と人間力で世界と勝負していくためには、とても大切なことだと感じました。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

※1  10ペタFLOPS
   1秒間に、10×(10 の15乗)回 (=1京回)の浮動小数点演算を行う性能。
   スパコン「京」の名前はここからきています。

 

※2  5ギガFLOPS
   1秒間に、5×(10 の9乗)回 の浮動小数点演算を行う性能。

 

FLOPS(フロップス)とは ・・・
 コンピュータの処理速度をあらわす単位の一つ。処理速度が1FLOPSのコンピュータは、1秒間に1回の浮動小数点演算(実数計算)ができることを示す。大規模なシミュレーションや科学技術計算に用いる大型コンピュータの性能指標として用いられることが多い。
 (出典:IT用語辞典 e-Words)

広島の冬の一大イベント

2013/01/29

kodama.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当課長・児玉です。

 

 寒い日が続きますが皆様お元気でお過ごしでしょうか。
 先日20日(日)に第18回全国都道府県対抗男子駅伝が開催され、平和公園や沿道には多くの人出がありました。近年は箱根駅伝で活躍した"おなじみ"の選手も参加し、注目度は全国的にも高まってきたと思います。
 駅伝の応援自体もそうですが、平和公園の近辺などには各県のテントが出て、食べ物や各地の物産の販売を行っており、それをのぞいて回るのも楽しいものです。大きなイベントが少ないこの時期に、全国的な大会が毎年広島で開催されることは大変有難いことです。

 

 また、駅伝の開催と同じ週の土日に、島根ふるさとフェアがグリーンアリーナで例年開催されています。駅伝の応援に行った時には、平和公園近辺で各県のテントをのぞいた後、島根ふるさとフェアに寄るのが私の定番コースとなっています。

 

 今年は、当日、当センターと中央図書館が主催する「事業計画作成実践ゼミナール」を中央図書館で実施しており、私はそれに出席していたので、島根ふるさとフェアを昼休みの時間に少しのぞき、駅伝は中央図書館の3階の窓から、北側の城南通りを選手が走るのを見ました。

 

 さて、広島市中央図書館では、今月16日(水)から来月の28日(木)まで、「ビジネスサポート@広島市立図書館」を実施しており、2階の展示ホールでは、当センターも、中小企業を応援する他の機関とともに、創業支援事業等に関するパネルを出展し、パンフレットの配布を行っています。
 「ビジネスサポート@広島市立図書館」では、この企画展の他、関連行事として創業者や経営者のための相談会、インターネットを使った販路拡大に関するセミナーも実施されますので、皆様ぜひご参加ください。

生産現場のムダの発見、ムダ取り実践セミナー

2013/01/25

shimojo.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・下條です。

 

 さて、今年度最後のセミナーを開催いたします。
 生産現場でのムダを省くためには、ムダについての理解を深め、職場ぐるみで、日常の製造工程や作業の中に潜むムダを発見し撲滅することが必要です。


 そこで、「生産現場のムダの発見、ムダ取り実践セミナー」と題して、製造業者の経営者、工場管理者、現場責任者等を対象に、生産現場でのムダの本質について学び、ムダの発見のための目のつけどころ、ムダの撲滅のための改善方法等について、事例を交えて学びます。

 

日 時

  平成25年2月15日(金) 13:30~17:30(4時間)
会 場

  広島市まちづくり市民交流プラザ北棟5階研修室C
   (広島市中区袋町6番36号)
内 容

  (1)「必要と思っていた作業がムダだった。」生産現場に潜むムダを理解する
  (2)「工場のココをみればムダがわかる。」気が付かなかったムダを発見する方法
  (3)ムダを取り除き生産現場を改善する

   
 来年度も、セミナー・研修会の開催情報は当センターのホームページなどで順次お知らせいたします。

今年の想い

2013/01/22

fujii.jpg おはようございます。
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・藤井です。

 

 今年は「巳年」 '殻を破る・再生する・復活する' と言われ「脱皮」の年で何となくポジティブさを感じワクワクします。
 大河ドラマも「八重の桜」が始まり視聴率もまずまずのスタートです。主演の広島市安佐南区出身の綾瀬はるかさんを応援したいところです。
 「ならぬことはならぬものです」 は今年の流行語大賞にノミネートされるのではないでしょうか。

 

 自分としても元旦に近所の氏神さんに参拝に行き「自己鍛錬は仕事の一部」を家族の健康と一緒にお参りしました。具体的には、
 ・肉体的と精神的な健康を保つ
 ・人を楽しくさせる
 ・礼儀正しく努める
 ・開放的で自分の殻に閉じこまらない
 ・文化人でなくても文化的である
 ・共に働こうと意欲と勇気を与える
 ・全てに関心を持つ
と誓いました。

 

 広島市中小企業支援センターも企業の皆さんの活力を全力で応援します。
 コーディネータ共々、気軽にご利用ください。

書き初め

2013/01/17

akamatsu.jpgおはようございます。

 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・赤松です。


 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 正月休みの間に、一年の計を立てたり、書き初めをされた方もいらっしゃるのではないかと思います。インターネットで、あるアイドルグループが書き初めを披露しているのを見ました。その中に「二頭追う者三頭も得る」といった書き初めがあり、「頭」ではなく、「兎」の間違いなのではないかとの質問が出て、今年は兎年ではなく蛇年なので...といった説明がなされていました。しかし、蛇の数え方は「頭」ではなく「匹」なのでは?とさらなる疑問がでているそうです。


 もともとあるものを変更する際には、気をつけないと間違いを起こすことが多々あります。これは事業を行う場合も同じで、事業の変更や多角化を行う際には細心の注意を払わないと、どこに落とし穴があるかわかりません。そのような事態を防ぐには様々な人の意見を聞くことが有効なのではないかと思います。専門家の意見を聞いてみたくなられた方は、当センターの窓口相談をぜひご利用ください。

近すぎっ

2013/01/15

 おはようございます。 nakamiya.jpg
 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・中宮です。

 

 先日、空港でチェックインのために、並んでいた時のことです。
 長い列の最後尾におとなしく並んでいた私の後ろに、70代くらいの女性が2人並びました。これからの旅行が楽しみだったのでしょう。この2人は、仲良くおしゃべりしながら並んでいました。

 

 しばらくたった時のことです。あれ、私の背中とお尻になにか当たるぞ。予想しつつも、後ろを見たところ、すぐ目の前に楽しそうな女性の顔があるではありませんか。そして、その抱えている荷物が私に、こつこつ当たっています。
 うーん、注意すべきか、我慢すべきか、迷うところです。私が1人であれば、彼女たちの楽しい気持ちが吹き飛ぶほどに厳しく注意をするところですが、ツレがいるのでそれも躊躇われます。

 

 よし、ここはそれとなく伝えてみようと、後ろを向いて、「ちょっと近いですよ」と言ってみましたが、彼女たちには伝わりません。結構イライラします。
 彼女たちが前で、私が後ろだったときに、同じことをしたら、きっと彼女たちは怒るはず、ならば、私も怒ってもよいのでは、いや、それは大人げない、いや彼女たちの方が大人じゃないか。などと、悶々としているうちに、無事、列が進み、彼女たちとのお別れの時を迎えました。

 

 さて、なにが言いたいか。
 人には、パーソナルスペースというものがあり、そこに入られると人は不快な気分になるよ。ということのほかに、人は夢中になると、他のことが視界に入らなくなるということです。なにかに夢中になることは、良いことだと思います。ですが、夢中になりすぎて周りの人に迷惑をかけてはいけません。

 企業の場合も同様です。企業が自社の利益にばかり夢中になって、ステークホルダーを無視してしまっては、その企業は存続していくことはできません。顧客ではなく、自社の利益、都合を優先した結果、顧客からそっぽを向かれて、消えていった企業もたくさんあります。

 

 一人一人が少しずつでも、周囲へ気遣いをしていくことで、より良い社会が創れるかもしれません。

 

「第2回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」が開催されます!          -受賞者に最大1,000万円の事業奨励金、受賞後もサポート-

2013/01/10

 新年あけましておめでとうございます。 kishino2.jpg

 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・岸野です。


 昨年6月に、「第1回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」にて(株)ソアラサービスの牛来社長(当支援センター登録専門家)が優秀賞を受賞され、マスコミ等で広く話題となりました。
 この度、第1回に引き続き、「第2回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」が開催されるそうです。女性起業家を対象とする革新性や事業性に優れた新ビジネスに対して、最大1,000万円の事業奨励金が支給され、コンペティション終了後も、起業ノウハウのアドバイス等、計画実現へ向けたサポートを受けることができます。


 広島から元気な女性起業家が続くことを願いながら、当支援センターにも各種支援制度がございますので、ぜひご活用ください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
「第2回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」
今後のスケジュール(予定)
 (1) 募集期間:平成24年12月25日(火)~平成25年2月28日(木)<17時必着>
 (2) ビジネスプラン作成説明会:平成25年1月21日(月)
 (3) 1次審査結果通知:平成25年4月中旬
 (4) 2次審査結果通知:平成25年5月中旬
 (5) 最終審査:平成25年6月4日(火)
 (6) 受賞者発表:平成25年6月下旬

 

※ 募集要項はこちら http://www.dbj.jp/pdf/service/advisory/wec/summary.pdf
※ 概要などの詳細はこちら http://www.dbj.jp/service/advisory/wec/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

巳年を発展の年に

2013/01/08

nakashima.jpg がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」コーディネータの中島です。

 

 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。

 

 一年が経つのは早いもので、2012年もあっという間に過ぎてしまいました。
 年を取ってくると一年が過ぎるのを早く感じるようになりますが、その理由として「子供のころには、新しい経験が多いので、その情報を覚える(記憶として固定する)のに時間がかかるが、年を取ってくると経験済みのことが多くなるので新たに覚えることが少なくなるため時間の経過が早く感じるようになる。」と聞いたことがあります。
 そうすると、毎年多くの新しいことにチャレンジしている人は1年が長く感じる・・・と言う理屈になります。今年は一年が長く感じるような年にしてみたいものです。

 

 日本漢字能力検定協会が毎年発表する「今年の漢字」、昨年は『金』でした。日本経済は六重苦ともいわれ、政治も外交も大変な一年だったので、「乱」、「争」の様なネガティブな漢字が予想されていましたが外れました。多くの人は、金メダルとかノーベル賞などのポジティブな明るい話題を望んでいることの表れでしょうか。

 

 そして、2013年の干支は「巳」です。
 「巳」には動物として蛇が充てられており、ネガティブなイメージがありますが、巳年には結構明るい意味があるようです。
 十二支はこの世界の森羅万象、生々流転を12に区切りあらわしたものとのことです。成長から発展、そして衰退へ向かう過程を12年間で表しており、子年から辰年(昨年)までが成長の段階で、巳年(今年)からは発展の段階に進むとのことです。すなわち、巳年は変化の年で次の段階へ一歩踏み出す年です。

 

 この様に考えてみると、多くのことにはポジティブ/ネガティブの両面がありますが、できるだけ積極的・楽天的に考えた方が良いようです。
 円高はほんの少し軽減されてはいますが、まだまだ厳しい状況です。中小企業の皆様にとって今年が巳年にあやかって発展する年になることを祈念し、また、ご協力できればと思っています。

 

 「広島市中小企業支援センター」は中小企業の元気を応援する経営と技術のサポート集団です。
 私たち、コーディネータにもお気軽にご相談ください。

年頭にあたっての御挨拶

2013/01/04

 新年あけましておめでとうございます。 saiki.jpg  
 旧年中は当支援センター事業の推進に格別の御理解と御協力を賜り、誠にありがとうございます。


 本年も、がんばる中小企業の皆さまを全力で応援する「支援センター」として職員一同、心新たに頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。


 さて、昨年の年頭における御挨拶の中で、創業支援や販路開拓支援の新たな事業展開について触れましたが、昨年はその実効性が試された年でした。
 初年度の取組みとしては、ある程度の成果があげられたのではないかと思っておりますが、運営上の課題なども明らかになっており、制度改正や運営方法の工夫を行い、より実効性の高い事業にしてまいります。
 また、本年4月からは、これまでの事業に加え、医療・福祉関係など、新たな産業の芽を育む取組みにも力を注ぎたいと考えております。


 このように、当支援センターでは、毎年、事業内容に変化を加えておりますが、「様々な経営課題に直面し、不安や悩みを抱えながらも前向きに取組もうとされる経営者の方々を全力で応援していく」という基本姿勢に変わりはありません。
 どうぞ、これまで以上に当支援センターを御活用いただきますことをお願い申し上げ、簡単ではございますが新年の御挨拶とさせていただきます。

 

    平成25年1月

 

                                  公益財団法人広島市産業振興センター
                                          中小企業支援センター所長
                                                   佐 伯  哲 也

 

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ