公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

駐車場のリニューアル

2024/08/21

おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・倉本です。

 さて、従前から当センターをご利用いただいている方で、最近センターに車でお越しいただいた方はご存知かと思いますが、当センターの駐車場がリニューアルしています。

 以前の駐車場は、機械式の立体駐車場で、パレットという台のレール上に車を停めるいう方法の駐車場でした。車幅によっては、パレットが狭く感じることや、パレットと地面の高低差のため、乗り降りが少し難しい面があったりと皆様にはご不便をおかけしていた点もあったかと思います。

 もうずいぶん前の事ですが、私は当時使用していた幅広のセダン型乗用車を運転していて、駐車のためパレットに車を載せようと後進していた時、パレットの縁にタイヤが乗り上げかけて、脱輪するのでは、とヒヤヒヤした、、、なんて事もありました。

 その思い出深い立体駐車場が昨年度末に解体され、平地の駐車場となりました!

駐車場 

 リニューアルにより、出庫時も見通しがよく、格段に停めやすくなりました。

 駐車台数は18台分と増加しましたので、満車状態が続くことはずいぶん減ったのではないかと思います。

 ビルの南側、赤い三角コーンに産業振興センターと貼紙がある区画を目印にお停めください。

 よりご来所いただきやすくなった当センターのご利用をお待ちしております。

はじめまして

2024/04/24

経営革新担当・倉本です おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・倉本です。

 本年4月から支援センターに配属となり、優良企業表彰やいい店ひろしま顕彰事業などを担当します。

 これまでは、人事給与や労務管理などの仕事に携わっており、全く新しい分野の業務に学ぶことの多い毎日ですが、一つ一つ丁寧に頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして

2024/04/10

nagasato2024.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・長里です。

本年度の4月より当センターに配属となりました。

主に、いい店ひろしま応援事業や窓口相談業務を担当させていただきます。

社会人1年目ということもあり、まだまだ経験値が浅く、初めての業務ばかりで不安と緊張でいっぱいですが、センターの職員の皆様が優しくサポートしてくださるおかげで段々と馴染めてきたと思います。まだまだこれから覚えていかなくてはならないことが多くありますが、日々の学びを大切にしながら1日でも早く皆様のお力になれるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。

さて、ここからは自己紹介を兼ねて私のことについて少し紹介していきます。

私の趣味は旅行です。長期休暇の時には、国内外問わずいろんなところに行っています。

今年の3月下旬にはタイに行ってきました。

タイに長年住んでいる親戚とその友人(タイ人)の方たちがバンコク市内やチャチュンサオなど、色々な場所に案内してくださったおかげで、普段できないような体験をたくさん経験することができ、とても感謝しております。

中でも印象に残っている場所は、タイの王宮です。

エメラルド寺院の煌びやかな装飾やチャックリー宮殿のタイ様式と西洋様式が融合した美しさ・壮大さはとても印象的でした。

入場料は少し高いですが、訪れる価値は十分にあると思いますので、タイに行った際は、是非行ってみてください!

タイの王宮

新年の挨拶

2024/01/10

中小企業支援センター・中平福所長

このたびの能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。1日も早く平穏な生活が戻りますことをお祈り致します。

 

改めまして、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」所長の中平です。

 

昨年を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に移行し、2020年から続いていた行動制限が解除され、社会経済活動が徐々に回復に向かいました。しかし、長引いた自粛生活の影響による生活行動の変化から、飲食店等における大人数での宴会は減少しています。さらに、原油や原材料費の高騰、人材不足が続いており、ゼロゼロ融資の返済開始など、中小企業者の皆様にとって非常に厳しい経営環境でした。

 

一方、被爆地初のG7首脳会議が開催されたことにより、広島が国内外から大きな注目を集めました。また、生成AIの急速な普及が社会に大きな影響を与え始めるなど、国内外において大きな転換点を迎えた年であったと感じています。

 

2024年は、働き方改革関連法の適用開始に伴うドライバーの時間外労働時間の上限規制より物流に大きな影響が生じるなど、引き続き厳しい状況が想定されますが、サンフレッチェ広島の新たなホームスタジアム「エディオンピースウイング広島」開業などの明るい話題で広島に活気が湧いてくることを願っています。

 

広島市中小企業支援センターにおきましては、経営戦略の見直しやDX化の推進、人材育成など様々な経営課題の解決に向けて、窓口相談、専門家派遣、創業者支援などの各種支援制度により、皆様のお役に立てるよう職員一同努めてまいりますので、本年もよろしくお願いします。

入りやすい店とは

2023/12/20

濱本主幹.jpg おはようございます。がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当の濱本です。

 30年前に中小企業の皆さんのご支援をする機会を得て、その後は、どこに行っても気になる店に入ったり商店街を歩き回ったりしています。

 今回は、『入りやすい店』について、これまで感じていること、思っていることを、皆様のご支援をする立場を忘れて、消費者の視点で書き綴ってみたいと思います。

 最近の車は、年々車幅が拡大しており、今では2m近い車種もあります。国土交通省の「駐車場設計・施工指針」では、普通自動車の駐車ますは、長さが6m、幅員が2.5m以上とすることを原則とすると定められており、駐車場の幅は2.5mから2.8mが標準的となっています。幅が2.5mの駐車場の場合、車幅が約2mの車が3台並んで駐車しますと、駐車ますにきれいに止めたとしても真ん中の車は隣の車との車間が50cmとなり、乗り降りや商品を入れることに支障をきたし、駐車を見送ることも発生していると思います。土地の広さなどの制約は重々承知していますが、線を引き直す際などは、近年の車幅や駐車場稼働率などを鑑みながら、少しでも止めやすいようにしていただきたいと思います。

 また、何の商売をしているのか、どのような商品を置いているのか、価格はどれくらいなのかなど、店に入る判断をする材料がないため、長年気になっているが足を踏み入れていない店が数多くあります。携帯電話で調べれば分かることもたくさんありますが、立ち止まって、調べてお店に入ったことはありません。

 さらに、過去に足を踏み入れたお店であっても、商品を雑に扱っているのを見た、商品価格が分からなかった、過度の接客を受けた、質問しても求める答えが得られなかった場合などは、足が遠のいてしまいます。

 お店を経営されている方は、ご自身のお店を消費者の視点で遠くから、店前そして店内で眺め、少しでも入りやすい店となるよう、気が付いたことから着手していただきたいと思います。

新サッカースタジアムまもなく竣工

2023/12/13

荒川副所長.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」副所長の荒川です。

 いよいよ今月下旬、待ちに待ったサカスタが竣工します。

 2012年12月、初優勝パレード後の平和公園の集会で、知事・市長らがサカスタ建設について言及し、会場は大いに盛り上がりました。

 あれから11年。ようやくこの日を迎えることができます。

 2013年6月のサカスタ整備に関する検討開始から2019年2月の建設場所決定まで、紆余曲折はありましたが、「街なか」の中央公園広場で無事決着。

 ここなら、週末はもちろんのこと、平日の夜のゲームでも仕事帰りに立ち寄れるなど、今のエディスタに比べ、格段に行きやすくなります。試合終了後も、紙屋町・八丁堀、流川・薬研堀のほか、横川などの近隣地区でも祝杯を挙げられます。

 2024シーズンチケットの販売も好調のようで、満員のスタジアムでサンフレッチェの選手が躍動する姿を見るのが楽しみです。

 サカスタ建設の経済効果については、初年度で830億円とも、開業後20年で6,760億円とも言われています。

 「サカスタ効果」で、地域経済の活性化とサンフレッチェの三冠獲得を大いに期待しています。

台風

2023/08/30

中小企業支援センター・中平福所長 おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」所長の中平です。

 

 広島県観光連盟の発表によると、2022年の広島県の観光客数は前年比23.7%増の4,907万人で、新型コロナウイルス禍前の7割程度の回復だそうです。

 

 今年はG7広島サミットのPR効果やインバウンド需要回復による県内産業への好影響が期待されますが、観光需要が見込まれるお盆休暇期間に、台風7号が近畿地方を北上して本土を縦断。近畿地方等で30メートルを超える暴風が吹き荒れ、鳥取県や岡山県などには線状降水帯が発生し、平年8月の降水量の2倍を超える大雨となり、家屋や道路・橋りょうなどに大きな被害を与えました。 

 また、新幹線や航空機などの交通機関も運転取り止めや欠航となるほか、物流大手企業が近畿地方を中心に荷物の預かりや配送を一時停止するなど、経済面でも大きな影響がありました。

 被害を受けられた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

 

 日本気象協会の発表によると、2023年秋は、台風の発生数も台風の本土への接近数も平年並みか少ない予想ですが、台風の接近時は勢力が強くなりやすいそうです。また、秋雨前線が活発化した場合は、台風から離れた地域でも大雨に警戒が必要とのことです。

 今後の気象に関する情報に注意し、早めの備えを心がけていただきたいと思います。

福山市の商店街に行ってきました

2023/08/23

濱本主幹.jpg おはようございます。がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当の濱本です。

 7月15日(土)に、10年ぶりくらいに福山市を訪れました。10年前は、子供も小さくバラ公園、イトー〇ー〇〇ー、福山駅前にある△△屋などに行きました。

 その時に、アーケードのある商店街を歩きましたが、薄暗く、営業をしている店も歩いている人もほとんどなかったようなイメージが残っています。

 でも、福山は変わっていました。イトー〇ー〇〇ーは地元広島のスーパーに、△△屋も移転して新しく、そして、あの商店街は、お店が数多く営業しており人通りもありました。夜になると「夜市」が開催されていたこともあり、多くの通りで金魚すくい、ヨーヨーすくい、焼きそば、唐揚げ、焼き鳥、お好み焼きなどの露店が所狭しと営業し、子供たちの笑顔で溢れかえっていました。

 私自身、小さいころに小遣いを握りしめて、地元商店街の「〇〇市」に行ったことを今でも覚えており、それが私のふるさとのイメージの一つとなっています。近年、商店街などに関して、あまり聞きたくないニュースが流れることがありますが、多くの人を笑顔にし、思い出作りもできる商店街は、子供たちのために残していかなければいけないと思い直した一日でした。

政令指定都市中小企業支援担当課長会議

2023/08/16

荒川副所長.jpgおはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」副所長の荒川です。

 先月京都市で開催された政令指定都市中小企業支援担当課長会議に出席してきました。
 この会議は、各都市が抱える課題を議題として提案し、他の都市が実情を踏まえて回答するもので、4年ぶりに20都市の担当課長らが一堂に会する形で開催されました。

 コロナ禍にあった過去3年間、この会議は、議題と回答をe-mailで交換するだけの書面開催であったため、他都市の職員と新たに人間関係を作ることができませんでした。
 通常、役所では2~3年で異動することが多いので、3年経てばお互いに異動している可能性が高く、面識がない人に突然電話で裏の事情を聞くわけにはいきません。また、逆に聞かれても、当たり障りのない形式的な回答しかしないと思います。
 昨今Web会議が当たり前のように行われており、その必要性や有用性は十分認識していますが、会議の休憩時間などに何気なくかわす会話を通じて、初対面の相手と少しづつ親しくなっていくことはweb会議では難しいと感じています。昭和の人間としては、やはり実際に対面しないと、ゼロからの人間関係は作りにくいのです。
 今回、会議以外の場でも多くの都市の職員と話す機会があり、回答に記されていない部分についても意見を交換できたので、帰広後も相互に聞きやすい関係は築けたのではないかと思っています。

 今後、他都市の中小企業支援策も参考にしながら、当センターの現行の支援策をよりよいものにしていきたいと思います。

新任ご挨拶

2023/04/26

中小企業支援センター・中平福所長 おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」所長の中平です。

 

 令和2年4月に広島市役所から当センターに14年ぶりに復帰し、3年間、副所長を務めておりましたが、本年4月1日付けで所長に着任しました。

 

 復帰した当時はコロナ禍の影響が大きくなり始めた時期であり、その後、感染拡大の波を何度も繰り返し、社会生活をはじめ国内外の経済活動に大きな影響を与えてきましたが、ようやく鎮静化し、5月8日以降は感染症法上の位置付けが緩和される予定です。

 

 しかし、中小企業者の皆様におかれましては、長期間にわたったコロナ禍の影響に加え、原油・原材料価格の高騰、長引くロシアのウクライナ侵攻による食糧危機などにより引き続き厳しい経営環境を強いられております。

 

 こうした皆様の経営課題の解決に向けてお役に立てるよう精一杯頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

よろしくお願いします。

2023/04/19

濱本主幹.jpgおはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当の濱本です。

本年4月に23年ぶりに当センターに配属となり、各種アドバイザー派遣や事業化支援などを担当いたします。23年前は、当センター周辺には多くの空き地がありましたが、現在は商業施設などになっており、中小企業を取り巻く時代の変化を肌で感じています。

 

10年後、20年後に、中小企業の皆様とともに「良くなった。」と実感できるよう頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

2023/04/12

荒川副所長.jpgおはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」副所長の荒川です。

この3月に広島市を退職し、4月から副所長を務めることになりました。よろしくお願いします。
先月まで所属していた広島市経済観光局商業振興課では、「ザ・広島ブランド」やビジネスフェア中四国などを所管しており、各社の製品の販路拡大や販売促進に向けた取組を支援していました。
具体的には、「ザ・広島ブラント」の認定特産品を含めた広島市及び近隣市町の特産品を対象に、首都圏や海外等のバイヤーとの商談機会の提供、首都圏を含めた各種催事販売の実施、パッケージデザイン改良など商品改良に対する補助などの支援を行い、多くの皆さんに喜んでいただきました。
これからも、中小企業の皆さんを全力で支援していきたいと思います。

夏の肌荒れ

2021/07/28

河石主事.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・河石(かわいし)です。

 

マスクを付けて過ごす夏も今年で2回目になりました。マスクの購入点数制限があった頃とは一変して、ドラッグストアには暑さ対策が施されたマスクがたくさん並ぶようになりました。雨の季節は皆様の体調にお変わりはなかったでしょうか?私は元々頭痛持ちで、雨の日は頭痛薬が手放せないのですが、ニュースを見るとマスク着用によって顔の筋肉が緊張し、頭痛が生じる方が増えているそうです。適宜マスクを外してリラックスし、緊張を和らげることが良いそうです。

 

さて、マスク着用で私を悩ませるのがニキビでございます。以前もブログ記事にしましたが、マスク着用が日常になり、これまでは花粉症の時期くらいだった肌荒れが夏も大変なことになってしまいました。しかたなく以前からお世話になっている皮膚科を受診しましたが、「ニキビができやすい体質なので時間をかけて治療していきましょう」と、とうとう飲み薬を処方されました。

 

皆さまもどうかマスクと上手くお付き合いください。

 

朝が寒い日が続きます

2021/01/27

河石主事.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・河石(かわいし)です。

 

年が明けて寒さが厳しくなりました。朝早くに車を出そうとすると夜露が凍り付いていてしばらく動けない日も出てきました。お湯をかけてしまいたいところですが窓ガラスが割れてしまうと悲惨なことになるので、ちまちまと剝がしています。雑巾で氷を剥がしているのですが、当然指が痛いくらいに冷えてしまいます。かといってワイパーで氷を剥がそうとして傷がつくのも避けたいものです。家を出る前に窓ガラスの状態を見てから他の物を準備すればよい話ですが、いつも忘れてしまいます・・・。

 

調べてみると氷を剥がすヘラのような物や解氷スプレーなど便利なものがあるようです。昔からあったそうですが、免許を取得してから窓ガラスの氷を溶かすという状況に幸運にも陥らなかったので、存在を知らずに過ごしておりました。

 

そんなことを調べている間に、一時的に暖かくなりなんと花粉が飛散するかもしれないと気象予報で見てしまいました。結局、花粉症対策の薬にお金は消えていきました・・・。

涼しさと虫

2020/09/23

河石主事.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・河石(かわいし)です。

 

9月の第2週頃から日の出前、日没後に涼しさを体感できるようになってきました。今年の夏は暑くなるのが去年よりも遅く感じましたが、暑さ自体はしんどいことに変わりはありませんでした・・・。自宅の陽が入る部屋はエアコンが暑さに負けてしまい、扇風機などを併用しないと離れた部分(特に火を使う台所)に冷気が届かなかったほどです。来年はエアコンの買い替えが必要かもしれません。

 

さて、涼しくなってくると私を悩ませるのが虫でございます。時々祖父母の家に車を使って行くのですが、8月頃は暑すぎたのか羽虫にあまり出合いませんでした。ところが今月の、しかも夜間に車を走らせたところ、フロントバンパーで盛大に虫取りをしてしまいました。この汚れは塗装を傷めてしまうので次の週末には洗車機の渋滞に並ぶことになりました(週末はどこのガソリンスタンドも洗車待ちの列が長くなります・・・)。

 

虫の鳴き声には好きなものもあり、車の運転も好きなのですが、悩ましい季節です。

2年目になりました

2020/05/20

河石主事.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・河石(かわいし)です。

 

早いもので入所してから1年が過ぎました(入所してから1カ月経過した際も同じことを書いておりましたが)。窓口相談と見本市等出展助成金を担当致しましたが、とても多くの事業者の方とお会いすることができました。どちらも事業者の方のお声を聴く機会が多い事業でしたので大変勉強になった1年でした。また、窓口相談のお帰り際に「参考になった」と大変ありがたいお言葉を頂いたこともございました。

 

1年前はこのブログにプランターに咲いたフリージアの画像を載せました。この時はこの花のように早く根を張りと申しましたが、まだまだ未熟だと感じる日々です。

 

今はプランターにカランコエが咲いています。この花も強い花で花瓶に移してもしばらくはきれいな花を咲かせています。

 

大変な時期ですが、ご相談等ございましたらお気軽にお問い合わせください。 

空気の乾燥にご注意を

2019/12/11

河石主事.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・河石(かわいし)です。

 

前回の記事では、乾燥時の肌の手入れについてご紹介致しました。今回も体調関連のお話を書こうと思います。

 

あっという間に季節は冬になり、先日恥ずかしながら風邪をひいてしまいました。熱や鼻水などは出なかったのですが、とにかく喉が痛い状態でした。といっても仕事には影響がない程度でしたので買い置きしておいた市販の風邪薬を服用しておりました。

 

症状が特に出やすい時間が朝起きる時だったので、加湿ヒーター使用し、マスクを付けて寝ておりました(起きたときには付けたはずのマスクがどこかに行ってしまっているのですが)。

 

週末にやっと病院に行きましたがその時には炎症も何もない状態で、医師からも「マスクまでつけて寝ていたなら対応として満点です。」とのお言葉を頂きました。

 

そもそも睡眠時は唾液の分泌が少なくなるので、喉が渇きやすいのだそうです。ドラッグストアでは蒸気の出る睡眠時用のマスクも販売していました。どうか皆様も体調には気を付けてお過ごしください。

 

暑い時期も肌のお手入れを

2019/08/29

河石主事.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・河石(かわいし)です。

 

暑い日が続いており、体調管理には気を付けないといけないと感じております。先日、帰宅すると台所に家族が作った小松菜の炒め物が置いてあったのですが、なんと室温が高すぎたため傷んでおりました(調理後、冷蔵庫に入れる前に冷まそうと置いていたら、そのまま入れ忘れたようです)。

 

さて、これだけ暑いと当然、冷房に助けられるのですが、個人的に困ったことがございます。私は肌が少し弱いため、中学生の頃はよく皮膚科に通っておりました(主にニキビの治療ですが)。冷房の風が苦手ということはないのですが、この暑さで汗だらけになった顔面が冷房によって乾いてしまうのが良くないのか、また肌が少し荒れてきてしまいました。

 

そこで、以前医師に勧められたニキビ肌用の洗顔フォームに加えて化粧水と保湿クリームを使い始めたところ、また調子が良くなってきました。

 

湿気の多いこの時期ですが、肌へのダメージも大きい時期です。どうぞお気を付けてお過ごしください。

 

 

窓口相談の効果的なご利用

2019/06/27

河石主事.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・河石(かわいし)です。

 

4月に当センターに入所してから早くも3か月近くが経過致しました。この間に窓口相談の受付に加えて経営支援アドバイザー派遣の業務も行う機会があり、相談者の皆様にお会いする機会が少しずつ増えております。皆様のお役に立てるように今後も努めてまいります。

 

本日も前回と同じく窓口相談についてお話ししたいと思います。専門家との面談後にアンケートをご記入いただいているのですが、「時間が足りなかった」というお声を頂くことがございます。相談は50分ですが、いざ始まるとあっという間に時間が来てしまうようです。特に初めて当センターをご利用になる方から同じようなお声を頂いております。私が受付対応を行う際は、相談内容をあらかじめ絞っていただくことをご提案しております。ご自身で現状を整理していただく機会にもなるかと思います。しかしながら、「相談はしたいけれども整理がつかない」ということもあるかと思います。その際は、最初の相談は状況整理のために使うと割り切っていただくと、次の方針が立てやすくなります。

 

お帰りの際に次回の相談をご予約いただくことも可能でございます。是非ご利用くださいませ。

 

 

はじめまして

2019/04/18

河石主事.jpg おはようございます。 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・河石(かわいし)です。

 

本年4月から当センターに配属となりました。主な担当業務は窓口相談と融資制度の受付です。「窓口相談」については予約を含めて多くのお問い合わせを頂いております。予約枠に空きがあれば当日の予約も可能です。お電話にてご連絡いただければその場で受付・空き枠の検索を行います。(TEL:082-278-8032)

 

 話題が一度変わってしまいますが、この季節は実家にフリージアの花が咲いています。元々はプランターに植えてあったのですが、種が飛んで今では庭のいたるところに咲いている強い花です。当センターの業務は私には未経験の業務ですが、この花を見習って早く根を張り、皆様のお役に立てるように精進して参ります。入口ドアの左手側の机に在席しております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 フリージアの花の画像

年頭にあたってのご挨拶

2016/01/05

佐伯中小企業支援センター所長

 がんばる中小企業を全力で応援する「広島市中小企業支援センター」所長の佐伯です。

 新年あけましておめでとうございます。  

 旧年中は当支援センター事業の推進に格別のご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
 本年も、がんばる中小企業者や創業者の皆様を全力で応援する「支援センター」として職員一同、心新たに頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。
 さて、昨年の印象に残る出来事としては、「200万人広島都市圏構想」の実現を図るためのビジョンや人口減少社会への対応に特化した「「世界に誇れる『まち』広島」総合戦略の輪郭が明らかになり、当支援センターも中小企業支援機関としてその一翼を担うことになったことです。
 また、そうした中にあって、これまで以上に市内中小企業者や創業者の皆様に当支援センターの事業内容の理解を深めていただき、利用促進を図る取り組みを行ってきた1年でもありました。おかげさまで、ほぼ全ての事業の利用実績が一昨年を上回っております。
 本年は、前述のビジョンや総合戦略の実現に向け、具体的な施策を展開していく年になる一方で、これまでどおり事業環境の変化に柔軟に対応しながら、より高い支援効果の実現と親しみの持てる支援センターとして、皆様を応援してまいります。
 本年も広島市中小企業支援センターをよろしくお願い申し上げます。

平成28年元旦


公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
所長 佐伯 哲也

苦しい時もいつも明るく、楽しく生きましょう!

2015/04/28

創業支援担当・下縄主査 おはようございます。 この3月に退職しました創業支援担当の下縄です。
  

 5年間ではありましたが、在任中は大変お世話になり有難うございました。

創業者の方たちのために少しでもお役に立てればと心がけ、創業支援に情熱を持って取り組んできました。


 市役所に入所した頃に、職場の先輩から「同じ仕事をするなら嫌だ、嫌だと思ってするよりは、自分も楽しくなるよう仕事をしなさい。楽しければ、その想いは市民にも通じるから」と言われました。振り返れば、この言葉が座右の銘となり働いてきたように思います。

 また、創業された方から「フレンドリー」だからとても相談しやすかったという言葉をいただき、とても嬉しく思いました。事業もそうだと思います。経営者が楽しくなければ、顧客や従業員にもそうした雰囲気は伝わります。苦しい時もいつも明るく、楽しく生きましょう!



年頭にあたってのご挨拶

2015/01/05

佐伯中小企業支援センター所長

 あけましておめでとうございます。  

 旧年中は当支援センター事業の推進に格別のご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。

 本年も、がんばる中小企業者や創業者の皆様を全力で応援する「支援センター」として職員一同、心新たに頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。

 さて、昨年は4月から県西部地域の市町、商工会議所、商工会を訪問するなど、順調な滑り出しでしたが、8月20日の豪雨災害など、想定外の出来事に対応することとなり、人的にも時間的にも大変厳しい状況下での事業運営となりました。
 しかし、そうした中にあっても、既存事業では窓口相談のスケジュール掲載を2ヶ月分から3か月分に拡大し、セミナー・研修会でも年間計画の早めの掲載など、利便性の向上に努めるとともに、事業内容を拡充した創業チャレンジ・ベンチャー支援事業では、外部資金の獲得支援を強化し、大きな成果を上げました。また、新成長ビジネス事業化支援事業については、支援企業の多くが製品の実証実験を終え、事業化に向けて本格的に取り組むなど、全力で皆様の支援に取組んできた1年でした。

 本年も事業環境の変化に柔軟に対応しながら、これまで以上の高い支援効果を目指すとともに、親しみの持てる「支援センター」として、皆様を応援してまいります。
 まずは、お気軽にご相談ください。

平成27年元旦

公益財団法人広島市産業振興センター
中小企業支援センター
所長 佐伯 哲也


平成26年度の初めにあたって

2014/04/01

佐伯中小企業支援センター所長

 がんばる中小企業を全力で応援する「広島市中小企業支援センター」所長の佐伯です。

 いよいよ新年度が始まりです。毎年のことですが、これまで支援センターを支えてきてくれた職員と新たに配属されてくる職員との交代、従来からの事業に加え、新しい事業や内容を充実させた事業のスタートなど、年度初めは、職員全員のモチベーションを高める時期でもあります。

 さて、ここで新年度における事業の主な変化を説明させていただきますと、当支援センターが県西部地域の総合相談機能を担うことや産業情報システム(広島市の産業、中小企業支援センター、工業技術センターのホームページ及び企業情報データベース)が全面リニューアルしてお目見えすること、また、事業内容の充実という面でも、支援期間を延長するものや当支援センターの支援を受けて国の創業補助金を利用された方々のバックアップを積極的に行うことなど、盛りだくさんです。


 これからも、常に中小企業の皆様のお役に立てる支援機関として、進化し続ける中小企業支援センターをどうぞよろしくお願いいたします。

お世話になりました。新年度もよろしくお願いします。

2014/03/31

kodama おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」創業支援担当課長の児玉です。

 桜も開花から一気に満開となり、またカープも開幕カードで勝ち越し、いよいよ春たけなわとなってきました。今年の3月は消費税率が上がる直前で、例年以上にお忙しかった方も多いと思いますが、当財団においては本日が平成25年度の最終日です。この1年、当支援センターホームページ及びこのブログをご覧いただいた皆様方には謹んで御礼申し上げます。

 さて、私、4月1日付けで広島市立大学に異動となりました。当支援センター3年間の在任中、創業支援事業、セミナー、ホームページ等を担当しましたが、事業の実施にあたってご支援ご協力を賜りました諸先生、また事業をご活用いただきました皆様方には深く感謝申し上げております。誠にありがとうございました。

 後任には、内部異動で椎木が就任します。私同様よろしくお引き立ていただきますようお願い申し上げます。
 また、今回の異動で赤松が当支援センターより転出することとなりました。
 以下、赤松よりご挨拶申し上げます。

akamatsu  4月1日付けで経済観光局産業振興部商業振興課へ異動することになりました。
  
当支援センターでは、セーフティネット保証の受付、いい店ひろしま顕彰事業等を担当させていただきました。

事業の実施に際して、皆様のご理解とご協力をいただきましたことに厚く御礼申し上げるとともに、皆様のますますのご活躍を心よりお祈りいたします。

 さて、明日から平成26年度がスタートします。当支援センターにおいては、平成26年度においても各種支援メニューを用意し皆様のご期待にお応えできるよう努めます。皆様のご利用をお待ち申し上げております。

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ