公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

「素人発想」と「玄人実行」

2017/03/28

中島コーディネータ

おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・中島です。

 

 研究開発や商品開発、あるいは事業化を進める場合、目標を設定し、計画し、実行していく、その時々で、方向性などの判断を求められる時があります。うまく進めるための基準のようなものを、皆様はお持ちでしょうか? 研究の進め方についての面白い着眼点を記した本がありましたので紹介したいと思います。

 「素人のように考え、玄人として実行する」(金出武雄(かなでたけお)教授著、PHP研究所出版)という本です。著者は、コンピューターとロボット研究者で、自身のこれまでの経験と観察から得たものを『良い研究を行うための秘訣』としてまとめたものです。

 金出先生が言われた言葉を引用すると以下のとおりです。

・成功するアイデアとは、人が抱く想像や希望から生まれるため、単純かつ素直なものであることが多い。素直で自由な発想を邪魔するのは、なまじっかな知識である。


・知識があると思うと、物知り顔に「いや、それは難しい。そんなふうには考えないものだ。」という。専門家というものは「こういう時にはこうすればうまくいくはずだ。」というパターンを持っている。その分野を知っているだけに視野が狭くなってしまう。


・しかし、立派なアイデアがあるからといって、素人が成功できるわけではない。なぜならアイデアを実現するには、専門的な知識と技術が必要になるからだ。考え方が良くても下手に作ったものはうまく動かない。

 先生は大学の研究者ですが、以上の視点は、これから創業しようとされる方や経営全般にも、そのまま当てはまるように思います。


 「自由発想」がなくなると、人(企業)は方向性を間違います。場合によってはマイナスの方向に向かいます。一方、「玄人実行」ができないと、人・物・金をつぎ込んでも目的地まで到達できません。両方重要なのですが、両立はなかなか難しいです。

大体は、どちらかが苦手なのではないでしょうか。皆様は如何でしょうか?

 企業として苦手な部分を補うために、当センターの窓口相談や専門家派遣などを活用したら如何でしょうか?

 ご相談の方は、お気軽に当センターまでご連絡ください。

平成28年度経営者・管理者向けセミナー・研修会を終えて

2017/03/23



創業支援担当 上谷 主査

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・上谷です。

 

平成28年度は、中小企業の経営者・管理者向けに

以下の6つのセミナー・研修会を開催いたしました。
・「ICTをフル活用!!新規顧客と収益を生み出す経営戦略」
・「目からウロコ!イメージで理解できる 決算書の見方」
・「よくわかる!医療・福祉関連ビジネス進出セミナー「福祉用具」」
・「思わず入りたくなる店づくりの極意」
・「採用時から始まる!辞めない若手社員の育て方」
・「小さな会社の成功事例100連発!」
  

皆様と一緒に聴講してみて、豊富な事例紹介や紙コップを使っての商品

陳列の演習など、毎回、聴かなきゃもったいないなと思える時間を

過ごせました。

また、セミナー・研修会の参加者の方から「とても参考になった」などの
アンケート結果が寄せられ、参加者の方の仕事に少しでもお役に立って

いる喜びを感じることができました。

平成29年度経営者・管理者向けセミナー・研修会の開催情報については、

内容等が確定したものから、順次、当センターのホームページなどで、

お知らせいたします。まだ受講したことのない方は、ぜひ一度受講して

みてください。
引き続き、がんばる中小企業を全力で支援してまいりますので、
よろしくお願いいたします。

情報資産を安全に保つには

2017/03/22

経営革新担当・榎田主事 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・榎田です。

 

 企業の7割はセキュリティ事故を経験し、9割はマルウェアやスパイウェア等々、未知の脅威が侵入している~というデータ(※1)を示されても、実際に痛い目に合うまではどこか他人事に思えてしまいがちな情報セキュリティ。
 では、実際に事務所や現場が、まったく関係のない他人、しかも悪意を持った第三者に、鍵をこわされて勝手に侵入されてしまったらどうでしょう。金品を持ち出されたり重要な書類を見られたりしまっては一大事です。それと同じことが、パソコンで管理しているデータにも当てはまります。つまり、勝手にパソコン内のデータにアクセスされて、原価情報を盗み見られる、ファイルを違う内容に書き換えられたりするかもしれません。あるいは、意図せずに感染してしまったパソコンから送られたメールで、大切な取引先にウィルスをまき散らし、加害者になってしまうかも。これは、大企業に限った話ではなく、ごくごく身近に存在します。


 攻撃者によるサイバー攻撃は、現在大半が利益目的と言われます。情報を盗むだけでなく、振込先を勝手に書き換えて送金する、勝手にファイルを暗号化し、元に戻すために相手に金を請求する、などがあります。
 では、どうすればよいか。攻撃者が、攻撃にかけた投資の回収をさせないように、以下のような点に注意して、社内のルール作りに取り組んでみましょう。

  • 1.防御力向上:できるだけ侵入を防ぎ感染しないようにする。例えば、怪しいファイルやリンクは開かない、アンチウィルスソフトのバージョンは常に最新版にする、といった当たり前なことも重要です。
  • 2.検知分析:やられていることをすぐに把握する。いつもと違う、と思ったら、すぐに情報部門担当者や専門家に相談し、放置しない。
  • 3.被害軽減:やられても軽微なダメージにとどまるよう、対策を打つ。例えば、USBでデータをやり取りするなら、自動的にファイルを暗号化し、そのままでは読めないようにする、等々。


 情報セキュリティ対策は何だか難しそうで、アンチウィルスソフトのインストール以外に他にどんな手を具体的に打てばいいのかな、と思われた方は、ぜひお気軽に当センターまでご相談ください。専門家と一緒に、御社にあった対応策を考えましょう。

 出典:※1 トレンドマイクロ IT Japan 2015 2015年7月

 参考:Hackademy project サイバーセキュリティ~ハッキングと防御ビギナー編

がんばるラジオ

2017/03/21

木下副所長 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の副所長・木下です。

 

 休日に、NHKのFM放送で、昼から夜にかけて約7時間、『今日は1日"サヨナラ!つま恋ソング"三昧』という番組の放送があり、"ながら"ですが、久しぶりに長時間ラジオを聞きました。生放送で深夜放送全盛期の雰囲気があり、途中、次のような、当時の音楽番組「コッキーポップ」でのナレーションの紹介もありました。  

 

 「黙っていれば友達になれない、叫ばなければ消え去ってしまう。
  私たちが生まれてきた時から育ててきた何かを伝えあうために、
  ちぎれかけた世界の心と心を繋ぎ合うために、
  私たちの歌が、今ここにある。」
 

 すごくカッコいいですが、これは番組のコンセプトで、毎晩、真夜中に司会の大石吾朗さんが若者に語りかけていました。改めて読んでみると、最近の世界情勢から、今の時代にも通じるように思います。

  

 さて、時代は変わり、ラジオをよく聞く人の年齢構成も随分変わっていますが、インターネットを活用した「radiko(ラジコ)」、「らじるらじる」が登場し、聞き逃した放送や全国の放送が聞けるなど、いつの間にかラジオも進化をしているようです。 

 

 ラジオは、古いという固定観念がありますが、こうした連携により、"ながら"で聞く人から"目的"をもって聞く、新たな利用者の開拓により、ラジオの利用方法も多様化するのではないかと思います。  

  

 4月からの「窓口相談」の予定表を当センターホームページに掲載しています。我社の事業は古いからと固定観念にとらわれず、外部の意見を参考にしてはどうでしょうか。気軽に当センターへお電話をいただければと思います(082-278-8032)。

 

 



記念日を営業ツールに

2017/03/16

創業支援担当・城戸主幹

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する 「広島市中小企業支援センター」 創業支援担当の城戸です。

  

一般社団法人日本記念日協会という団体をご存知ですか。
記念日の認定と登録、記念日イベントの企画、PR活動、記念日の市場調査など、記念日情報の総合窓口として活動をしている団体です。

 

協会のホームページによると、2016年10月末現在で1600件を超える記念日が認定登録されているそうです。
今日3月16日にもいくつか記念日が登録されています。そのうちのひとつが「財務の日」。中小企業がもっと財務に目を向け、財務をより良くして健全に発展、繁栄を続けて欲しいとの願いから、財務コンサルティングの専門会社である株式会社戦略財務が制定した記念日です。

11月11日が近づくと、よくテレビやラジオでCMが流れる「ポッキー&プリッツの日」も江崎グリコ株式会社が制定した協会認定記念日のひとつです。

 

認定登録された記念日は、協会のホームページでの公開、機関誌への掲載、各メディアからの取材対応など、協会も様々な形でPRしてくれるみたいです。
販売促進など強力な営業ツールのひとつになるかもしれない記念日。あなたの会社でも記念日を作って協会に申請してみては?

 

サイバー攻撃から組織を守るために

2017/03/14

姫野コーディネータ

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」のコーディネータ・姫野です。
 

 さて、今回のテーマは「サイバー攻撃から組織を守るために行うべきこと」です。


 現在、当たり前のようにインターネットを活用して便利な生活を享受出来ているのは世界中で繋がっているからです。


 反面、世界中で繋がっているからこそ、どこからどのように狙われるかわからない危険性があります。


 良く「セキュリティ対策をしているから大丈夫」「うちの企業なんか狙われんよ」など聞きますが、本当にそうでしょうか?


 今やコンピュータウイルスと言っても様々な種類や攻撃方法があり、ここで全ては記載できませんが、一番怖いのは「気がつかないうちに感染していた」ということです。


 正直、サイバー攻撃を100%防ぐことはできません。しかし、万一、サイバー攻撃を受けたときは、「ネットワークを切断する」などできるだけ早く対処を行う事、そしてその痕跡を探す(取得しているログ情報を分析する)など同じ手で攻撃されないように対策を行う事が必要です。


 専門的で難しい内容だと思いますので気になることがありましたらセキュリティの専門家にご相談されることをおすすめします。



統計データから見た広島市

2017/03/09

創業支援担当 平田主事

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・平田です。
 

 今回は、 私が最近利用した「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング」という統計データをご紹介します。

 これは、総務省統計局が家計調査の1世帯当たり品目別年間支出金額及び購入数量(二人以上の世帯)のデータから、どのような品目でどの程度の地域差があるのかを明らかにするため、品目別に都道府県庁所在市及び政令指定都市のランキングを集計したものです。

 
 2013~2015年平均のランキングで、広島市が支出金額又は購入数量で全国上位であったものの一部をご紹介します。

 〇 ソース  : 支出金額、購入数量とも全国1位

 〇 牡蠣   : 支出金額、購入数量とも全国1位

 〇 バナナ  : 支出金額、購入数量とも全国1位

 〇 れんこん : 支出金額全国4位、購入数量全国3位

 〇 コーヒー : 購入数量全国2位

 〇 ビール  : 支出金額全国4位

 ソースや牡蠣は広島らしいので予想できますが、バナナ、コーヒーは意外に感じました。

 こういった統計データも皆様のビジネスのヒントになるかもしれませんので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

今日の思い

2017/03/08

創業支援担当 竹内主事

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・竹内です。

 サッカーが好きな方はご存知かと思いますが、元イタリア代表のサッカー選手にロベルト・バッジョという選手がいます。

 彼は、1994年に開催されたワールドカップアメリカ大会の決勝のPK戦で最後のキッカーとして登場し、ゴールマウスを大きく外してしまいイタリアは準優勝となったことを私は今でもよく覚えています。

 そのロベルト・バッジョ選手が言った言葉の中に「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ。」(地球の名言HPより)とあります。

 確かに!PKというのはゲームの勝敗を大きく左右する重要なプレーであることは間違いなく、そこでPKを蹴る選手には大きなプレッシャーがかかります。そのプレッシャーに打ち勝つ強い心を持った者にしかPKを蹴ることはできません。当然PKを蹴らなければ入れることも外すこともできません。

 失敗することは怖いですが、失敗を恐れるよりも先ずはチャレンジする勇気を持ちたいと思った、今日でしたb(^へ^)

雨の日のできごと

2017/03/07

経営革新担当 大前主事

 おはようございます。 がんばる中小企業を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の経営革新担当・大前です。

 先日、ある眼鏡店でコンタクトレンズを買いました。注文した翌日に、3歳の娘と一緒に夕飯の買い物に行き、そのついでにコンタクトレンズを受け取りに行きました。

 その日は小雨が降っており、娘に合羽を着せて、傘を差して歩いて行ったため、眼鏡店の前で、娘の合羽を脱がせたり、傘を閉じたりしていました。すると、お店の方が入口のドアを開けて、「お手伝いしましょうか。」と声をかけてくださいました。

 一言ではありますが、私はその声かけが大変うれしく、その後の接客も丁寧であったため、「またこのお店で買い物をしたい。」と感じました。


 お店に関連した話題になりますが、平成28年度いい店ひろしま顕彰事業の受賞店舗7店舗が決定しました。いずれも店員の商品知識が豊富で、こだわりやおもてなしの心が感じられるお店ばかりです。お近くにお寄りの際は、ぜひ一度訪れてみてください。

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ