公益財団法人広島市産業振興センター広島市中小企業支援センター

閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
検索
お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

082-278-8032

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

支援センター職員によるブログ

ちょっとお得なパソコン(iPhone,Android,iPad含む)活用術

2024/10/23

kobayashi2

 がんばる中小企業と創業者を全力で支援する「広島市中小企業支援センター」の創業支援担当・小林です。

 先日、創業者の方から相談がありました。Googleフォトの写真を消しても消えないという内容です。操作説明はすませていたので、操作には問題はないはず。これは...なんでしょう?w

 Googleフォトのサービスを使っている人は多かったのではないでしょうか。もともとGoogleフォトは無料で無制限に写真のバックアップができていたので、スマホの写真のバックアップ先として重宝したものです。しかし、保存容量に制限が入り、Googleのストレージが写真でいっぱい⇒Gmailなどのサービスが利用できなくなるという人が多発していました。

 さて、今回の相談の詳細は、①ブラウザでGoogleフォトを開き、不要な写真を削除、②スマホのGoogleフォトアプリで状況確認、③スマホのGoogleフォトアプリからは削除したはずの写真が見えている(消えてない)ということです。

 分からないので、調べましたw

 どうやら、Googleフォトサービス(クラウド)≠Googleフォトアプリ(スマホ)ということみたいですw

 Googleフォトのサービスは、クラウド上のGoogleストレージに写真をバックアップするサービスです。ここの写真を削除するところまではOK。

 問題はスマホ側のGoogleフォトアプリの挙動です。Googleフォトアプリは、"クラウド上のGoogleフォト内の写真"と"スマホ内の写真"を合わせて表示するアプリだったんです。つまり、クラウド上のGoogleフォト内の写真を消しても、同じ写真がスマホ内に残っている場合、Googleフォトアプリからはその写真が見えてしまうということにw 知らなかった~_(:3 」∠)_

 ということで、今回はブラウザからGoogleフォトを開いて、ちゃんとクラウド内の写真が削除できていることを確認しました。知っていれば何ということはないのですが、知らないと慌てますよねw

カテゴリ

最近のブログ記事

月別の記事

リンク集

このページのトップへ